家事コラム掃除
vol.103( 2024年06月07日 公開)

梅雨も安心!家のカビ対策のポイント

湿気が多い梅雨の時期に気になるのが『カビ』。気づいた時にはあちこちにカビが発生してしまっていたり、そのまま放っておくと健康被害や建物の損傷を引き起こすことも…。
今回はそんな悩みの多いカビ対策のポイントについて考えてみましょう。

前回のコラムでは、ダニの対策方法についてお伝えしました。
(「ダニ対策」はこちらの記事をどうぞ。)

ダニと同じく、梅雨に繁殖時期を迎えるのが「カビ」です。
カビは温度が20℃~30℃、湿度が60%~80%の時に発生しやすく、気温・湿度共に上昇するこれからの季節は、カビの繁殖に適している時期です。

まずは、カビの発生しやすい場所について見ていきましょう。

カビの発生しやすい場所

カビは特に、汚れ(皮脂、垢、食べ物のカス、ホコリ等)が溜まりやすく、湿度の高い場所で発生しやすい傾向があります。
例えば、浴室やキッチンなどの常に湿度の高い場所や、クローゼットや押し入れ、大きな家具や家電の裏側などの通気の悪い密閉された空間が挙げられます。
また、枕カバーやマットレスなどの寝具も、寝ている間にかいた汗を吸収しやすく、特に湿気の多い季節や使用後に乾燥不足が続くとカビが発生しやすくなります。

梅雨時期は、上記の場所は特に湿度が高くなるので、より注意が必要です。
次に、具体的な対策方法についてご紹介します。

梅雨時期のカビ対策

換気をする

こまめに室内を換気することは、湿度を下げ、結露の防止にも効果的です。
雨が続き、窓を開けるのが難しい場合は、換気扇やエアコンのドライ機能、サーキュレーターなどを活用して、室内の空気を循環させるようにしましょう。

こまめな掃除

カビの栄養となるホコリなどの汚れをしっかりと取り除くことで、カビの繁殖を防ぐことができます。ホコリの溜まりやすい場所だけでなく、フローリングやソファ、カーペットなどにもカビは溜まりがちなのでこまめに掃除するようにしましょう。浴室やキッチンなどの水回りは、水分をしっかりと拭き取り、湿度を下げるようにしましょう。

風通しを良くする

家具の後ろは、壁から10cmぐらい隙間を開けておくと、風通しが良くなりカビの予防に繋がります。また、押し入れや靴箱などの収納は、収納容量8割を目安にしてスペースを作り、空気が入るようにしましょう。適度に扉を開けて換気をすることも大切です。

布団やマットレスの管理

寝具は適度に掃除をし、天日干しや布団乾燥機を使って湿気が溜まらないようにしましょう。季節ごとに洗濯をして、乾燥させることでカビの発生を防ぐことができます。

生えてしまったカビには…

事前にカビの発生を防ぐことができればいいのですが、家じゅうのカビを予防するのは難しいもの。
そんな生えてしまったカビにはカビトルデスPROがおすすめです。
色付きなので塗った場所が分かりやすく、強力なジェルが頑固なカビ汚れに密着してスッキリ落とせます
カビ取り剤特有のツンとした臭いも少なく、安心して使用することができますよ♪

カビは早期に発見することで大きな被害にならなくて済むことも。
日常的な対策を心がけて、ジメジメした梅雨の時期を健康で快適に乗り切りましょう!

 

共有のお願い

このコラムは誰かの役に立ちそうと思っていただけましたら
是非共有をお願いします。運営者のモチベーションにもつながります。

関連コラム