特長
- いまお使いの布団やカーペットにスプレーするだけ。エサのある表のほうにダニをよせつけにくい効果を発揮します。
- ハウスダスト(ダニの死がいやフン、スギ花粉)を包み込み働きを抑制します。
- 寝具にも安心してお使いいただけるように、肌への刺激が少なく、スプレーしたところに口が触れても大丈夫な成分を採用しています。
- 消臭成分にサトウキビ抽出エキスを配合。気になるニオイに消臭効果を発揮します。
- 寝具やタタミ、カーペットに除菌ができます。肌におだやかな成分を使用しました。
- 詰め替え用もございます
商品ラインナップ

ダニクリンWケア
(250mL)

ダニクリンWケア
詰め替え用
(230mL)
仕様
原産国 | 日本 |
---|---|
成分 | 脂肪族系カルボン酸エステル、サトウキビ抽出エキス、イソプロピルメチルフェノール(除菌剤)、ハウスダスト不活性化 |
ご使用方法
①容器を軽くふります
②フタを上にあげ、スプレーのフタは最後まできちんと「開け」てください。
③約30㎝離してスプレーします。1㎡あたり5~6回程度(軽く湿る)が目安です。使用後はフタを「閉め」て保管してください。
④完全に乾くまでお待ちください。
・布団
シーツやカバー類をはずし、ゴミ・ホコリをとってからスプレーし、陰干しします。
シーツ・カバー類は洗濯してからスプレーし、陰干しします
・カーペット・タタミ
掃除機をかけ、ゴミ・ホコリをとってからスプレーし、自然乾燥させます。
※カーペットやタタミは乾くまで時間がかかります。使用量をお守りいただき、
乾くまでの時間に余裕をもってご使用ください。
<用途>
●布団、シーツやカバー類、毛布、タオルケット、ベッドのマットレス、枕、枕カバー、ぬいぐるみなど(防ダニ布団のアフターケアにもどうぞ)
●カーペット、布製のソファー、クッション、クッションカバー、カーテンのすそなど
●タタミ、座布団、座布団カバー、コタツ布団、コタツカバー、押し入れの中など
<使用できないもの>変色や変質する場合があります。
●ワックス加工・ニスびき・塗装したもの(フローリングの床、家具など)
●プラスチックなどの樹脂製品(おもちゃ、電気製品、Pタイルの床など)
●革製品(ソファーなど)
●金属類
●ゴム製品
ご使用上の注意
- 上記の用途以外には使用しない。
- 用途以外のものに本剤がかかった場合は拭きとる。
- 肌への影響が心配な方や匂いに敏感な方は、ハンドタオルのようなものにスプレーして試してから使う。
- 色落ちするもの(新しいタタミや布製のもの等)、縮みやすいもの(絹・レーヨン等)、洗えないものは、あらかじめ目立たない場所で試してから使用する。
- スプレーするときは換気し、吸い込んだり、目に入らないように注意する。
- シミになる場合があるため、同じ場所に大量にスプレーしない。
- タタミやカーペットにスプレー後、本剤が足やスリッパに付着してフローリング等がベタつく場合があるため、乾いていない間は、歩いたり、ふんだりしないように注意する。
- 子供の手が届かない、直射日光を避けた場所に保管する。
- 凍結したり高温になる場所には保管しない。